タナゴモドキ [カワアナゴ科]
学名 | : | Hypseleotris cyprinoides |
---|---|---|
英名 | : | Tropical carp-gudgeon |
全長 | : | 8 cm |
体重 | : | |
生息場所 | : | 淡水域下流、水田周辺の水路 |
食べ物 | : | |
コメント | : |
体はとても平たく、口は小さい。雄の背ビレは、黒色で白い点模様が入る。雌のヒレには模様がない。河川下流域の流れの緩やかな場所に生息し、中層を浮遊するように泳ぐ。名前にタナゴとついているが、タナゴではなくハゼのなかま。
参考文献:瀬能宏 監(2021) 新版 日本のハゼ,レッドデータブック2014 沖縄県の絶滅のおそれのある野生生物 (レッドデータおきなわ) 第3版―動物編―
見られる時期
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12