モモタマナ [シクンシ科]
学名 | : | Terminalia catappa |
---|---|---|
英名 | : | Tropical almond |
全長 | : | |
体重 | : | |
生息場所 | : | 海岸沿い。沖縄島では墓や公園で植栽されることも多い。 |
食べ物 | : | |
コメント | : |
大きくなると25mにもなる樹木。20cmを超える大きなへら状の葉を持ち、この葉は冬の終わりごろになると落葉する。海沿いに生える木で、種は波に乗って漂流し分散する。実際に漫湖の岸辺を歩くと、落ちている実をよく見かける。実の中にある小さい「仁(じん)」とよばれる部分は食べられる。別名:コバテイシ、方言名:クワディーサー
見られる時期
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12