沖縄島には、いくつものすばらしい探鳥地があります。ここでは、漫湖に比較的近いおすすめの探鳥地をご紹介します。漫湖へお越しの際に足を伸ばしてみてはいかがでしょうか? なお、それぞれの探鳥地の位置は、上の地図を拡大、もしくは下記のリンクからご覧いだたけます。
■ 与根の三角池
〔タイプ〕 人工の遊水地
〔見られる鳥〕 カモ類(コガモ、ハシビロガモなど)、サギ類、クロツラヘラサギ、シギ類(ヒバリシギ、アカアシシギ、アオアシシギなど)、セイタカシギ、バン
三角池は、豊見城市与根にある小さな人工の遊水池です。こんな小さい池にどうして?と思うほど秋から冬にかけては様々な鳥が飛来し、クロツラヘラサギは毎年越冬しています。池が小さいことから、鳥をすぐ近くで観察できることが大きな魅力。那覇空港からも近い(車で10分程度)ので、飛行機の出発前に訪れるのもお勧めです。
〔アクセス〕
バス:那覇バスターミナル発56番 我那覇バス停より徒歩15分
または9・11・17番など 終点具志営業所より徒歩10分
車:漫湖水鳥・湿地センターからおよそ15分、那覇空港からおよそ10分 目印は豊見城警察署の先のコンビニ
リンク
豊見城市役所のウェブサイト:三角池(第一遊水池)
■ 具志干潟
〔タイプ〕 干潟
〔見られる鳥〕 サギ類、シギ・チドリ類(キョウジョシギ、キアシシギ、ムナグロ、コチドリなど)など
具志干潟は、那覇空港の南側にある干潟です。秋から春にかけての渡りの時期にには、シギ・チドリ類が多くみられます。空港のすぐそばなので、飛行機がすぐ上を飛ぶ迫力ある様子を見ることができます。陸から観察すると干潟は西向きに広がるので、順光で観察・撮影しやすい午前中に行くのがおすすめです。
〔アクセス〕
バス:9・11・17番などのバス 終点具志営業所より徒歩10分
モノレール赤嶺駅から徒歩20分
車:漫湖水鳥・湿地センターからおよそ15分、那覇空港からおよそ5分
■ 豊崎干潟
〔タイプ〕 干潟
〔見られる鳥〕 サギ類、クロツラヘラサギ、ミサゴ、シギ・チドリ類(ハマシギ、メダイチドリなど)
豊崎干潟は、アウトレットモールあしびなーのすぐ近くにあります。おすすめの観察ポイントはアウトレットモールの北側、道路をはさんだ岸辺です。秋から春にかけての渡りの時期には、シギ・チドリ類を観察できます。冬の間はクロツラヘラサギを見かけることも多いです。空港からアウトレットモールへは、30分毎に直通バスが出ていてます。
〔アクセス〕
バス:那覇空港から直通バス(15分)
那覇バスターミナルから55・56・88・98番アウトレットモールあしびなー下車
車:漫湖水鳥・湿地センターからおよそ20分、那覇空港からおよそ15分
■ 末吉公園
〔タイプ〕 森林・公園
〔見られる鳥〕 サシバ、フクロウ類、その他森林性の鳥類など
那覇の市街地に近く、まとまった森林がある末吉公園では、気軽に森林性の鳥を観察できます。公園自体が沖縄県の鳥獣保護区に指定されており、鳥のほかにもオリイオオコウモリや昆虫類などいろいろな生きものがみられるので、自然観察にもおすすめです。
〔アクセス〕
モノレール:儀保駅から徒歩10分
車:漫湖水鳥・湿地センターからおよそ15分、那覇空港からおよそ20分
バードウオッチングで一番大切なことは「鳥たちの生活をそっと見せてもらう」という心構えです。むやみに音をたてたり、大声で話したり、目立つ色彩の服を着たりして、鳥たちを驚かすようなことはやめましょう。バードウオッチングをする際は、適度な距離を保って観察しましょう。
「もっと近くで見たい!」という自分の気持ちだけを優先して、必要以上に近づいたり、邪魔な草を刈ったり、枝を折ったりしては、鳥たちの生活環境そのものを脅かすことになります。決してやってはいけない行為なので、必ず守りましょう。特に繁殖期は親鳥の警戒心も強いので、よりいっそう注意が必要です。
観察を終えた後は、美しい姿を見せてくれた鳥たちへの感謝の気持ちを込め、「来た時よりも美しく」なるようにゴミは必ず持ち帰りましょう。また近隣住民への配慮も大切です。迷惑行為や違法駐車などは慎みましょう。
■「沖縄県の探鳥地MAP」頒布中!!
漫湖水鳥・湿地センターでは、ここで紹介した4か所を含む沖縄県の探鳥地MAPを作成しました。現在「中・南部編」と「北部編」をそれぞれ1部100円で頒布しています。この探鳥地マップにはそれぞれ12か所の探鳥地を紹介しており、探鳥地への行き方や見られる種などの情報を掲載しています。ご希望のお客様は、スタッフまでお申し付けください。
※現在、探鳥地マップの郵送による頒布は行っておりません。希望するお客様からの問い合わせを頻繁にいただいているのですが、 少人数で運営している施設であり、みなさんに送付することが難しいので、当センターでの頒布のみとしております。
もっと知りたい方はこちらのサイトもご覧ください
- 琉球文化アーカイブ シマブク先生の沖縄鳥百科=沖縄探鳥地ガイド= http://rca.open.ed.jp/oh/bird/