漫湖水鳥・湿地センターが主催する野鳥観察会を下記の日程で開催します。講師は沖縄野鳥の会の宮城国太郎さんです。夏の日差しも和らぎ、風も心地良くなった今日この頃、漫湖で一緒にバードウォッチングをはじめてみみませんか?ただいま、参加者募集中です!興味のある方はぜひお問い合わせください。
「秋のバードウォッチング」 日時:2015年10月25日(日) 10:00~12:00
詳しい内容はイベント情報をご覧ください。
漫湖水鳥・湿地センターが主催する野鳥観察会を下記の日程で開催します。講師は沖縄野鳥の会の宮城国太郎さんです。夏の日差しも和らぎ、風も心地良くなった今日この頃、漫湖で一緒にバードウォッチングをはじめてみみませんか?ただいま、参加者募集中です!興味のある方はぜひお問い合わせください。
「秋のバードウォッチング」 日時:2015年10月25日(日) 10:00~12:00
詳しい内容はイベント情報をご覧ください。
「漫湖みんなでミュージアム2015」の作品募集がスタートしました!!
今年も県内にお住いの3歳児~高校生までを対象に、漫湖の自然や生きもの、また、観察会やイベントに参加した思い出などを、子どもたちの自由な発想で表現した絵画・作文・写真を募集します!!今年も素敵な作品に出会えるのが今からとても楽しみです。
みんなのご応募お待ちしております!!
沖縄の方言には「ヒッチー」と「バンナイ」という言葉があります。「ヒッチ-」には、「いつも、常に」という意味があり、「バンナイ」には、「どんどん、たくさん」という意味があります。
本企画展では、ごみについて「ヒッチ-(いつも)」考え、「バンナイ(どんどん)」行動している人たちの、「暮らしも楽しく、自然にも優しく、ごみも少なくなる」取り組みを紹介します。「少しの工夫と手間を楽しむ気持ち」を身に付け、多くの人が家庭で気軽に、かつ今すぐ実践できる「本気でごみを減らすための」プロジェクトを、発信します。
場所は、漫湖水鳥・湿地センター
期間中は、オープニングイベントの他にも、たくさんのワークショップを予定しています。
くわしくは、イベント情報をご覧ください。
チラシをこちら↓からダウンロードできます!
ヒッチ-バンナイプロジェクト
沖縄県 環境部 自然保護課・緑化推進課主催のワークショップが、
8月23日(日)の13時〜16時半まで、漫湖水鳥・湿地センター2階の
レクチャールームで開催されます。
生きもののつながりを、学び 作る 2つのワークショップです。
詳しくは、沖縄県の「生きものいっせい調査2015 in Okinawa」のホームページにある
「夏休みイベント情報」をご覧ください。
お申し込み、ならびにお問い合わせは、以下にお願いいたします。
沖縄県環境科学センター 098ー875ー5208(山川)
info@okinawa-ikimono.com
「漫湖自然学校2015」
●研究室「カメ博士の部屋」
日時:8月22日(土)10:00-12:00
→8月23日(日)10:00-12:00 に変更になりました。
●観察会「ナイトウォーク」
日時:8月23日(日)18:00-20:00
→8月22日(土)18:00-20:00 に変更になりました。
ご迷惑をおかけいたしますが、お間違えのないようよろしくお願い申し上げます。
[ お問い合わせ ] 漫湖水鳥・湿地センター ☎098-840-5121