オオハマボウ [アオイ科]
学名 | : | Hibiscus tiliaceus |
---|---|---|
英名 | : | Beach hibiscus |
全長 | : | 4~12m |
体重 | : | |
生息場所 | : | 海岸沿いなど海の近く |
食べ物 | : | |
コメント | : |
黄色の花がきれいな木。砂浜の後方など海の近くで見られることが多い。豊見城高層団地の下部や、湿地センターの左手に小さな群落がある。
葉はハートの形をしていて裏面は白い毛におおわれる。花は一日花で、開花の翌日にはオレンジ色になり、その後落ちる。沖縄では方言名「ゆうな」として親しまれており、琉球漆器の絵柄にも使われている。
見られる時期
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12